ケイゾクの大変さ。そのヒント。

「3日坊主」ということわざがあるように、元来人は、何かを続けることが苦手である。

 

しかし同時に、「継続は力なり」という格言がある。

勉強、筋トレ、ピアノなど、何かを習得しようとした場合、3日、はたまた1週間では何も身につかないことは読者諸君の経験からもわかるだろう。

 

続けたい……。でも、続かない……。

目標はあるのに、達成できない……。

どうすれば、続けられるんだろう…?

 

そこで、幼いころから「あんたは飽きっぽいね」と言われてきた私が、この「継続」について考察を行い、続けるコツを探していきたいと思う。

 

もちろん、私は脳科学についてこれっぽっちも知らないため、この考察は、あくまでも経験と推測によるものなので「ふーん、まっ、そうかもね」って感じで読んだいただきたい。

 

なぜ続けることは難しいのか?

f:id:syonboriTARO:20190523160329j:plain

今日はもう寝よっかな!

なぜ続けられないのか。

結論から言えば、人間の脳は同じことをするのに向いてないからである。

 

人の脳はニューロンの繋がりでできていることは皆さんも知っていることだろう。

ニューロンは新しい情報が入ってきた際(視覚や聴覚、思考などから)、他のニューロンと回路をつなぐ。

この繋がりによって、人は記憶や情報処理を行っている。

楽しいや面白いも新しい刺激によってニューロンが活性化することによる気がする。?

 

では、同じことをし続けた場合どうなるのか。

ニューロンの繋がりが増えないのだ。

そして更に長時間同じ作業を続けると、繋がりはその部分だけ強化され、他の部分の繋がりは薄れていく。

脳に刺激がなくなり、次第に何も感じなくなっていく…。

たぶんこんな感じだろう。うん。

 

では、どうすれば続けられるの?

同じ作業を続けることが難しいのはわかった。

それでも、続けたいことはある。

 

そんな時は全く同じ作業をせず、少しずつ変えてみればいいのではなかろうか。

 

例えば、勉強であれば一時間したら別の教科をしてみたり、筋トレであれば、別の部位を鍛えてみたり、習い事もいつもとちょっと違う練習を行ってみたりと、工夫次第でどうにかなりそうである。

 

もちろん、工夫してもそれをルーチンにしてしまえば、また飽きが来る。

 

その時は、その作業と並行してできる別の楽しみを取り入れてみてはどうだろうか。

勉強中にお菓子を食べる。音楽を聞くなども良いし、腹筋をしながらテレビを見てもいいだろう。

 

つまり、常に別の刺激を取り入れ続けることにより、飽きが来にくいようにすることが大切なのだ。

 

もちろんこれにも限界がある。

 

じゃあどうすればいいんだ!

自分だけの努力に限界を感じたら、外部の協力を仰ごう。

 

友達と一緒に頑張るのも良いし、お金を払ってジムや塾に通うのもいいだろう。

 

この場合、友達が頑張ってるから自分もやらなければ!と考えたり、お金払ってるからやらなくちゃな…など、義務感に働きかけることができる。

もちろん、誰かと一緒にやると楽しいので続くという側面も強い。

 

他には、結果や報酬を目に見える形で出すとよいかもしれない。

報酬から得られる達成感はやる気を出すのに大変良い。

 

しかし、継続が力になるものは大抵の場合すぐには結果が出ない。

このような時は継続そのものに価値を置くとよいだろう。

一例として、筋トレした後にカレンダーにシールを張ってみたり、英単語を覚えたらページ数を記録してみたり、ダイエットならグラフ化してみたりするのがいい。

収集癖やデータ集めが好きって方には向いていると思う。

 

それでも続かないよって人!

色々工夫したけど続かないんだよねって方、おそらくは目標に対して価値を見出していないのではないだろうか。

勉強した方がいいのはわかってるけど、しなくても大した問題にならないし。

ダイエットした方がいいけど、頑張ったところで別にな。

筋トレしても、見せる相手もいないや。

 

そもそも必要性を感じていなければ、続ける事は難しいだろう。

そのような人は継続に飽きたとき、他のもっと重要なことを優先するはずである。

 

こういう時は目標を明確にするとやる気が出やすい。

 

今度の試験は全教科〇〇点以上を目指そう!

ダイエットしてこの服が入るようになろう!

筋トレ頑張って海に行く!

 

などはいかがだろうか。

まだやる気でない~って人は更に目標をさげて

 

数学だけ頑張ってみよう!

とりあえず、お菓子食べるのやめよう!

毎日腕立てでもしてみるか!

  

ぐらいで良い。

その後、また簡単な目標を立て、徐々に難度をあげるといいだろう。

 

この流れもまた継続のひとつである。

 

終わりに

でも、まあ、色々考えたが、続けるのはやっぱり難しい。

それでも、継続することは大切なので、ぜひ頑張っていただきたい。

続けた先には、きっと、素晴らしい景色が見えるはずなので。

 

f:id:syonboriTARO:20190523235707j:plain

でも、たまには休もうね

 

 

 

 

 

 

ふう…。慣れないことはするものじゃないね。

なんか論理がめちゃめちゃになるや。

さて、今回は1度目の投稿に毎日ブログを書くと豪語した次の日に、早速投稿しないという自身への戒めに書きました。

雑に書きましたが、皆さんの役に立てば幸いです。

では、また!